勝ち組ニートになれるのは家庭環境に恵まれている証拠

ニート 勝ち組

ニートや無職としての勝ち組は金銭的に恵まれています。

ニートというと非常に悪い印象を受けますが、家族が迷惑に思っていないのであれば勝ち組と言わざるを得ません。

ニートのイメージが悪い理由として、家族に金銭面などで負担を掛けてしまうことが大きいのですが、例えば親が裕福であったり不労所得があるなどの理由で家族に迷惑がかかっていないのであればそれは勝ち組なのです。

生涯生きていけるお金をもっているなら勝ち組

自分が生きていく期間必要な総額をざっと計算してみたとしましょう。

その金額を親が出すのに一切問題がなかったり、本人に十分賄えるだけの貯金がある場合は、例えニートでも金銭的余裕から惨めな思いをせずに済むのです。

ニートをしていても文句を言われない

家庭に何も問題がないニートも勝ち組です。

家族が皆穏やかな性格でニートという理由で責められることもなければ精神的に余裕ができ、趣味に没頭したり友人と遊ぶことも楽しめます。

親に疎まれている場合はどうしても明るい気分になれず、部屋に引きこもってしまうことも多いのです。

普通はニート生活を続けるのは難しい

家庭的な問題でそもそもニートになれない人も多いものです。

親や本人が借金を抱えていたり、両親のどちらに問題があったり、介護をする家族がいる状況でニートになれる人はそうそういません。

家族が元々優しいから、家族にも余裕があるからこそ手を差し伸べることが出来るのです。

穏やかな気持ちでニート生活が送れるということは、つまり家族の誰にも問題のある人物がおらず、疎まれることもないからこそ安心して家にいられるのです。

親に暴力を振るわれるくらいなら、誰だって卒業したらすぐに一人暮らしをしますし、親が祖父や祖母の介護をしていたら自分だけ楽をするなんてと罪悪感に苛まれるでしょう。

そういう家庭の問題が何もないという前提でニートや無職の人は勝ち組だといえるのです。

勝ち組ニートだからといって親に甘えてばかりではいけない

勝ち組のニートだったとしても、自分の事は自分でして、家事の手伝いをちゃんとやりましょう。

そして、何か家族に困った事があったらちゃんと手助けをしてあげましょう。

また、生活費は親に出してもらっていたとしてもお小遣いぐらいは自分で調達した方が良いと思います。

単発のアルバイトや週に2回でもいいので社会との関わりを持って労働して、お金を稼ぐのは良い事だと思います。

タイトルとURLをコピーしました